●レッスンメニュー/ご予約 【JCA認定コース】
キャンドル作りに必要な、基本知識・技法を習得するコースです。
全コース修了されますと、日本キャンドル協会(JCA)より公式修了証が発行されます。
■全5回・各回2時間程度(1回目は2時間半)
《クラフトコース初級》
1、キャンドル制作の基本

キャンドル作りに必要な基本知識や動作を学びます。
ワックスの種類や性質、専用器具の知識からモールディング技法まで、
初めてのキャンドルを4本(ドームトップ・円柱・卵・ガラス容器)作れます。
2、ミニテーパーキャンドル
ディッピング技法を用いた伝統的なテーパーキャンドルの制作方法を学びます。
テーパー・ツイスト、カラーの蜜蝋シートで作るキャンドルの3本が作れます。
3、水風船キャンドル
カラフルな模様が可愛い水風船キャンドルを作ります。
ワックスの融点を考え、模様が解けないコツや温度を学びます。
4、グラデーションキャンドル
基本のピラータイプのグラデーションキャンドルを2種類の方法で作ります。
制作の際、決め手となるタイミングや温度を学んでいきます。
5、アイスキャンドル
氷を使用し、沢山の穴あきがあるキャンドルを制作します。
灯せば空いた穴から光が漏れ、幻想的なキャンドルにかわります。

《クラフトコース中級》
1、マーブルキャンドル
アルミモールドの特性を活かしたテクニックを用いた
マーブルキャンドルの制作方法とホイッピング技法について学びます。
2、ランタン押花キャンドル
紙製のモールドを使い、モールドランタンに適した
ワックスのブレンドと押し花のデコレーション方法を学びます。
3、ボタニカルパームキャンドル
特徴的な2種類のワックスを使用した、2層のキャンドルを作ります。
ボタニカル素材、ワックスの扱い方を学びます。
4、ストライプキャンドル
紙管を使用し、ストライプ柄のキャンドルを制作します。
ブレンドワックスの柔軟性を活かしてカーブに合わせ素早く貼り付け完成させます。
5、ドーナツとクリームソーダキャンドル
本物そっくりなスイーツキャンドルの基本を学びます。
ドーナツキャンドルでは「ホイッピング」と「ディッピング」の技法を使い、
クリームソーダはワックスの特性を活かして制作します。
《クラフトコース上級》
1、大きなグラデーションキャンドル
紙管を使用し、1600gのビッグキャンドルを制作します。
お店で販売しているグラデーションキャンドルと同じ方法で、紙管とアルミモールドで制作した場合の質感の違い、温度管理、仕上げの方法を学びます。
2、シリコン型作成
オリジナルシリコンモールドを制作します。
型取りのテクニック、オリジナルモールドでの制作の注意点まで学びます。
3、デコレーションアロマキャンドル
マイクロシートで柄を作り、ソイワックスを使用したアロマキャンドルを制作します。
マイクロシートの制作と香料の扱い方法を学びます。
4、モザイクタイルキャンドル
染料を使いマーブル模様のタイルを作り、モザイクタイルの様々なキャンドルを制作します。
5、フラワーカップキャンドル
マーガレット、カーネーションの2種類のお花と、リボンの制作方法を学び、フラワーカップキャンドルに仕上げます。

日本キャンドル協会(JCA)により公式認定された、
キャンドルアーティスト資格を取得するためのコースです。
※JCA認定クラフトコースを修了された方対象
第1回 講義
公式テキストを使用し、
キャンドルアーティストに求められる知識・技術、空間装飾・マーケティングに関する知識を学びます。
第2回 自由制作
オリジナルキャンドルを製作するノウハウを習得します。
第3回 検定試験
検定試験を実施し、合格すると公式に資格認定を受け、JCA認定キャンドルアーティスト資格認定証が発行されます。
■全3回・第1回は2時間半程度、第1回は2時間程度、第3回は1時間半程度
日本キャンドル協会(JCA)により公式認定された、キャンドルインストラクター資格を取得するためのコースです。
認定を受けたインストラクターはJCA認定校を開校し、JCA認定キャンドルクラフトコース・JCA認定キャンドルアーティストコースを
ご自身のスクールで開講することができます。
※JCA認定キャンドルアーティスト資格認定者対象
第1回 レシピ製作基本講座
ケーススタディを通して、キャンドルレッスンのレシピ製作方法を学びます。
第2回 オリジナルレシピ製作
講師のアドバイスのもと、オリジナルのキャンドルレッスンレシピを製作します。
第3回 実技試験
実技試験(レッスンの実演)を行い、習得技術・コスト管理・時間配分などの審査をします。
合格すると公式に資格認定を受け、JCA認定キャンドルインストラクター資格認定証が発行されます。
■全3回・各回1時間から2時間程度